"電車GO!系列"
请阅读免责声明。删除百科只是中文维基百科被删除条目的存档。 | 建议删除本条目 |
Template:Advtranslation 電車でGO!(でんしゃでゴー!) は、タイトーが制作した電車運転シミュレーションゲームソフトのシリーズである。1996年に第1作目がアーケードゲームとして発表された。その後、アーケードゲーム向けの続編や、家庭用ゲーム機、パソコン向けの新作、移植作が制作された。
概要
ゲームシステムは、あらかじめ設定されたダイヤどおりに列車を運転し、指定された停車位置にいかに正確に止めるかを競うものである。これに列車の加減速性能、速度制限、天候の変化等が要素として加わる。ゲームに登場する町や車両、路線は実際に存在するもので、精細な三次元コンピュータグラフィックスによって構築されている。なお、ルールはゲーム的にアレンジされたもので、実際の鉄道の運行の仕組み、運転規則とは相当異なる。
第一作がゲームセンターに登場した当時、「運転手はキミだ!」というキャッチフレーズと共に人気が広まり、サラリーマンや女子高生などが運転する姿も見られ、タイトーでは久々の大ヒットゲームとなった。アーケードゲーム版は、電車の運転台を模した筐体であった。この筐体の珍しさ、親しみやすさといった要素の他に、身近にありながら運転できない電車の運転シミュレーションゲームという点が、幅広い層の支持を集めたと考えられる。この人気を背景にプレイステーションを始めとする各種家庭用ゲーム機に移植され、また数多くの続編が作られた。Windows版は、ゲームソフトメーカーのアンバランス (unbalance) が販売している。 1999年に販売された任天堂のNINTENDO64専用ソフト「電車でGO! 64」はオリジナル機能として音声認識に対応している。姉妹編として汽車でGO!がある。
タイトーは、2004年5月27日に発売された「電車でGO!Final」をもって製作を打ち切ることを発表した。理由は現状のハード(プレイステーション2)が進化しない限り、これ以上ソフトの進化が見込めないからとのことである。携帯電話向けや、PSP向けとしては開発が続いている。
作品介紹
以下作品群の収録路線名の表記は、実際の路線の正式名称ではないものもあるので注意。 CEROの審査を通した作品は全て全年齢対象となっている。
電車でGO!
収録路線
なお、アーケード版とWindows版を除き、山陰本線 亀岡~京都間のうち、嵯峨嵐山~丹波口間は運転できない。 アーケード版では隠し機能として、Windows版では最初から、山陰本線ロングバージョンと東海道線各駅停車バージョン(高槻→大阪)が運転できる。
また、山陰本線の嵯峨嵐山~馬堀間は旧線を運転する。
電車でGO!EX
アーケード版の電車でGO!に「山手線EX」と「京浜東北線EX」が追加され、雪での運転が可能。 1998年10月1日にはセガサターン用ソフト(発売元・タカラ)として登場した。
電車でGO!2 高速編
通過駅をダイヤ通りに通過する定通ボーナス等多数のルールが追加される。 収録路線
プレイステーション版(但しタイトルの高速編は削除)に限り、以下の路線を追加収録。
また、アーケード版を基に製作されたネオジオポケット版(発売:SNK)や、プレイステーション版を移植したワンダースワン版(発売:サイバーフロント)も発売された。
電車でGO!2 高速編 3000番台
電車でGO!2 高速編アーケード版の路線に加えて、以下の路線を追加収録。
- 秋田新幹線(大曲→盛岡・秋田→新花巻、E3系・E2系・200系)
- 奥羽本線(秋田→大曲 普通、701系)
- 田沢湖線(田沢湖→盛岡 普通、701系5000番台)
- 京濱東北線(横濱→品川・横濱→上野、209系)
- 東海道本線(大阪→神戸、201系、207系、221系、223系)
- 山手線(東京→新宿 外圈、205系)。
また、ほくほく線では485系・485系3000番台と専用のはくたかダイヤを2種追加収録。
この作品は、コンシューマ向けにドリームキャストおよびWindowsに移植されたが、プレイステーション向けには移植されていない。 Windows版では、シリーズ初のリプレイ機能を搭載。その後、Windows版の電車でGO!および電車でGO!2にもリプレイ機能が追加搭載された。 アーケード版のリリース直前にはタイトー主催の全国大会が開催された。 京浜東北線は横浜~品川間にてALL GreatまたはGood1回他Greatを取れば、そのまま上野まで通し運転ができる。秋田新幹線でも盛岡駅にて0m地点で停車できれば、200系・E2系(好成績の場合)との連結作業をプレイできる。
秋田新幹線(秋田→大曲 特級)において大曲駅で再加速、非常制動等の減点無く0m停車をすると盛岡→新花巻を200系で運転する事ができるが、アーケード版において隠し路線となっている秋田新幹線(秋田→新花巻直通)では盛岡駅でE2系と連結、盛岡からはE2系を使用した新花巻までの運転となる。
電車でGO!64
電車でGO!2 高速編 3000番台を基本としてNINTENDO64向けに拡張した作品。特殊な機能として音声認識システム(VRS)に対応しており、ゲーム中の特定の場所でうまく発声すると、ボーナス秒数を得ることができる。また、東北新幹線単独(盛岡→新花巻、200系 E2系 E3系)も隠しで運転することが可能になった。
電車でGO!3 通勤編
収録路線
- 篠栗線(篠栗→博多、キハ66系・キハ58系・キハ200系)
- 鹿児島本線(二日市→博多、811系・813系 鳥栖→博多、787系・キハ72系)
- 山陽本線(神戸→西明石、201系・205系・207系・221系A編成・223系W編成)
- 山陰本線(亀岡→京都、キハ58系)
- 中央線(新宿→東京、201系)
- 総武線(新宿→御茶ノ水→秋葉原、201系・205系・209系500番台)。
プレイする時間帯に合わせて列車の運行時間帯が変わる「リアルタイムモード」を採用したほか、ホームで乗客が駆け込み乗車をするシーンなども見られる。インターネットを利用した、ネットワークランキングも公開された。 おまけ機能としてポケットステーション用ソフト「でんごーツウキンヘン」を収録。 なお、この作品ではじめてプレイステーション2に移植された。
電車でGO!3 通勤編 ダイヤ改正
電車でGO!3 通勤編の改良版として発売。収録路線の追加・削減は行なっていない。
通勤編で隠し路線だった路線が最初から運転できるほか、タイトル通り一部区間における厳しいダイヤの見直しがされた。また運転時に上部の景色が隠れず、見やすくなった。Windows版として発売。
電車でGO! 名古屋鉄道編
収録路線(駅名・列車種別は発売当時のもの)
- モノレール線
- 普通 犬山遊園→動物園、MRM100形
電車でGO!シリーズでは初めて、プレイステーション向けに新規開発され、路面電車、モノレールの運転が実現した。また、私鉄である名古屋鉄道を採用した理由にはJR東海の方針が関係していると言われる(JR東海は鉄道運転ゲームばかりか前面展望ビデオの製品化も拒否し続けている)。宣伝キャラクターには、名鉄が走る岐阜県の生まれで、「私鉄沿線」がヒット曲である野口五郎であった。
電車でGO! プロフェッショナル仕様
収録路線
- 秋田新幹線(秋田→大曲→盛岡→新花巻、E3系・701系・701系5000番台・485系・キハ110系300番台)
- 東北新幹線(盛岡→新花巻、200系・E1系・E2系・E3系・E4系)
- ほくほく・上越線(直江津→六日町→越後湯沢、HK100形・485系・485系3000番台・115系・181系・583系・681系・681系2000番台)
- 山手線(渋谷→東京→上野 内回り、205系・103系)
- 京浜東北線(品川→横浜、品川→上野、209系・103系)
- 東海道線(品川→横浜、185系・215系・113系・211系・151系・251系
- 嵯峨野線(亀岡→京都、キハ40系・キハ58系・キハ181系・DD51)
- 京都線(京都→大阪、201系・205系・207系・221系・223系1000番台・485系・485系3000番台・583系・681系・153系・117系・113系5000番台・103系・キハ58系)
- 大阪環状線(大阪→天王寺、103系・221系・223系・381系)
- 鹿児島本線(博多→小倉、883系・813系・ 811系・787系・715系・485系・415系・415系1500番台・ED76・キハ40系)
電車でGO!シリーズ初となる、夜間の運転(京浜東北線北行)が可能。 隠し車両も豊富で、高度な技術がないとすべての列車が運行できないという問題もある。(ただしポケットステーションがあれば151系以外の全列車が簡単に出る)
山手線内回りは基本的に東京までの運転となり、上野までの運転が可能なダイヤはひとつだけ。しかもそれはリフレッシュ工事ダイヤの為、田町より京浜東北線の線路を利用しての運転となる。
電車でGO! 新幹線 山陽新幹線編
収録路線
使用車両はどちらの路線とも同じで、0系・100系G・K・P・V編成・300系F編成・500系・700系E編成(レールスター)。 シリーズでは初めて上り・下りの運転が楽しめるようになる。 従来のシリーズではプレイヤーがミスをすると持ち時間(秒)が減点されていく方式であったが、本シリーズは停車駅のみで運転評価を行い、所定以上の得点であれば継続プレイ出来る方式を採用。さらに運転中の視点移動が可能となった。走行中に見える風景もワンパターンの繰り返しではなく、住居などのグラフィックもしっかりと描かれており、グラフィック面では後述のFINALに並ぶクオリティである。しかし初期版では処理落ち欠陥があったり、ワイパーが動かない、数kmあるトンネルでも先が明るく見える、20時台なのに空が夕焼けなど惜しい点も存在する。処理落ちに関しては、メーカーは修正版との無料交換対応を行ったが、この旨をホームページや雑誌などで一般公開しなかったために、これらの情報を確認できなかった一部のユーザからは信用を落とすことにもなってしまった。また修正版は動作は問題なくなったが処理落ち対策のため、風景に出てくる在来線の架線柱などが省かれ、やや寂しく見えてしまうものになってしまった。
電車でGO! 旅情編 (がんばれ運転士!!)
収録路線
- 伊予鉄道(松山駅前線・本町線・市駅線・環状線、モハ50形・モハ50形56・モハ50形70・モハ50形1002・モハ2000形2005・坊っちゃん列車)
- 江ノ島電鉄(藤沢~江ノ島~鎌倉、デハ300形・デハ500形・デハ1000形・デハ2000形・デハ10形・108号車)
- 京福電気鉄道(嵐山本線(四条大宮~嵐山)北野線(帷子ノ辻~北野白梅町)、モボ101形103・モボ101形105・モボ301形301・モボ501形501・モボ501形502・モボ611形611・モボ621形621・モボ631形631・モボ2001形2001・モボ21形26・モボ21形27)
- 函館市交通局(湯の川~十字街~函館どっく前(5系統)・十字街→谷地頭(2系統)、500形529・710形715・710形724・800形810・1000形1007・3000形3004・8000形8001・8000形8004・30形ハイカラ号)
アーケード版は「がんばれ運転士!!」という名で、収録路線は江ノ島電鉄(下り、藤沢→鎌倉)と伊予鉄道(5系統、松山駅前→道後温泉)のみであった。 路面電車ならではの交通量の変化や道路上でのアクシデントがあり、また自動空気ブレーキ独特の操作感覚も楽しめる。沿線観光名所案内などもある。 宣伝にはイメージキャラクターとして氷川きよしを起用。プレイステーション2対応の旅情編専用コントローラ、およびWindows対応の旅情編専用コントローラを同時発売。
電車でGO! プロフェッショナル2
収録路線(鶴見線以外の括弧内は正式路線名)
- 湘南新宿ライン(東海道・山手・東北線)
- 鶴見線
- 区間 鶴見~海芝浦・鶴見~大川・鶴見~扇町
- 登場車種 103系・クモハ12
- 湖西線(北陸・湖西・東海道線)
- 瀬戸大橋線(宇野・本四備讃・予讃・土讃線)
- 長崎・佐世保線(鹿児島・長崎・佐世保・大村線)
プレイステーション2版は、路線や車両のグラフィックがイマイチな上に無茶なダイヤ設定も多く、更に初期のバグが多かったためにあまり評判が良くない。 プレイステーション2のザ・ベスト版とWindows版には湖西線にEF81(トワイライトエクスプレス)が追加されている。なお、瀬戸大橋線に限り、Windows版ではL特急南風5号・キハ181系の宇多津駅停車、快速マリンライナー18号・213系の備前西市にある無意味な制限速度50がないなど、プレイステーション2初期版と若干の相違が見られる。(Windows版は修正版・ザベスト版と同等品)
Train Simulator+電車でGO! 東京急行編
Train Simulator+電車でGO! 東京急行編を参照のこと
電車でGO!FINAL
収録路線
- 山手線(内・外回り全線、103・205・E231系)
- 中央線(東京~高尾上下線、201・115・183・253・E257系・E351系)
- 大阪環状線(内・外回り全線、103系・221系・223系0番台)
- 東海道本線(京都~神戸上下線、201・205・207・221・223・485・583・681・683・キハ181系・EF81型・EF66型)
運転評価方法として新たに「チェイン・システム」を採用。連続して定時到着、定位置停車、定通、定速などを成功させることで、ボーナスポイントが獲得できる。 また、本シリーズでは初めてとなる「車掌乗務」が登場。2人で協力しあい、1人は運転士、もう1人は車掌を務めるということも出来る(1人で車掌乗務をする場合は、コンピュータが運転士を務める)。駅に到着したら正しいホーム側の扉を開け、発車アナウンスのタイミングを図って扉を閉める。列車進行中は次の正しい停車駅を選択し、車内アナウンスを行うというもの。
なお、「FINAL」とは、「ゲームマシンが進化しない限り、これ以上質の高いゲームは制作することができず、新しいハードができるまで制作しない。」という意味である。 実際の走行距離や列車のモーター音、駅のメロディなどの再現性はシリーズ中、最高峰。 ただ一つ気になる点をあげるとすれば、山手線の車内自動音声アナウンスの英語の部分で、発音に若干問題がある。
電車でGO!ポケット山手線編
2005年9月29日に発売。シリーズ初(音楽館制作の東京急行編を除く)のプレイステーション・ポータブル用ソフト。「電車でGO! FINAL」の山手線パートの移植である。
電車でGO!ポケット中央線編
2006年1月19日に発売。プレイステーション・ポータブル用ソフト。「電車でGO! FINAL」の中央線パートの移植である。
電車でGO!ポケット大阪環状線編
2006年3月30日に発売。プレイステーション・ポータブル用ソフト。「電車でGO! FINAL」の大阪環状線パートの移植である。
携帯電話アプリ
上記業務用・家庭用機の路線の一部をピックアップして収録されているが、携帯電話オリジナル路線(下記参照)も登場した。尚、一部機種(FOMA D901i、D901is)では山手線内回り1周がプリインストールされている。
- オリジナル路線一覧
- 北陸本線(石動→金沢)
- 普通 413系
- 函館本線雪景色編(手稲→小樽)
- 普通 731系、C11
- 京急エアポート編(品川→羽田空港)
- 急行 600形(2代)、エアポート快特 新1000形
- 北陸本線(石動→金沢)
LCDゲーム
基本的なゲームシステムは業務用・家庭用と同じだが、一部簡素化された部分がある。 インターフェイスはヒロ製のコントローラーハウジング版を除き、全てボタン操作である。
SIMPLE2000シリーズ Vol.31 THE 通勤電車運転士
メーカーはD3 Publisher。 ゲーム内容は電車でGO!3 通勤編とほぼ同じ。
筐体
アーケード版の筐体は29インチ画面のものと50インチ画面のものが存在する。 コントロールパネルは国鉄205系電車の運転台がモデルとなっており、5段階のマスコンレバーと9段階のブレーキレバーの他に、ゲームに連動して動く速度計、ブレーキ圧力計、電圧計(飾り)、車内信号灯が取りつけられている。速度計の目盛りは120km/hまで刻まれており、120km/h以上の速度になると画面上にデジタル速度計が表示される(高速編以降)。座席には振動バスシェーカーが搭載されており、レールの継ぎ目を渡る時の振動が再現されている。足元には警笛ペダルがあり、29インチ画面の筐体と50インチ画面の筐体で大きさが異なる(50インチ画面の方が小さい)。尚、筐体により速度計がゲーム上より±2km/hほどの誤差が出るものがあるためプレイに注意が必要な場合がある。
電車でGO!用コントローラ
電車の運転を再現するゲームにとって、その操作性を再現することは至上課題である。 初代電車でGO!コントローラは、電車でGO!プレイステーション版の発売と同時に登場し、ソフトを購入した人の多くがコントローラを購入するという、相乗効果が見られた。同様の理由で、運転する列車ごとに、数々の電車でGO!コントローラが発売された。
コントローラの種類
- 電車でGO!コントローラ(プレイステーション、セガサターン、ドリームキャスト、NINTENDO64、Windows(15ピンゲームポート対応、後にUSB接続)対応)
- 電車でGO!コントローラ・ワンハンドルタイプ(プレイステーション、Windows(USB接続)対応) 但し、それぞれ形は異なる。
- 電車でGO!マメコン(プレイステーション対応、製造HORI)
- 電車でGO!コントローラType2(プレイステーション2対応 USB接続)
- 電車でGO!新幹線・専用コントローラ(プレイステーション2対応 USB接続)
- 電車でGO!旅情編コントローラ(プレイステーション2、Windows対応 共にUSB接続)ただし、Windows対応版のボディの色は黒。
電車でGO!専用ではないがマルチトレインコントローラ(プレイステーション2対応、USB接続、製造シープス 音楽館発売の東京急行編を除きP5B8のノッチカセットのみ対応)もある。
その他
キャラクター
このゲームシリーズに登場する鉄道車両以外のキャラクターとして、鉄ちゃん(てつ - )という女性のキャラクターがある。 ゲーム内では入門編でプレーヤーに運転の説明をしたり、運転中に様々なアドバイスをしたりするのが主である。またプレーヤーの運転次第では音声付きで感激したり怒ったりする。 鉄ちゃんの叱咤激励する声はバージョンによっては音声は聞けるようになっているが、聞いている途中に違うバージョンのディスクと入れ替える事で隠し音声が聞けることも知られている。 基本的に青を基調とした鉄道員の制服を模した制服を着ているが、バージョンによって微妙に違いがある。名古屋鉄道編ではパノラマメイツ(客室乗務員・既に廃止)の制服で登場する。スカート丈は膝上20cm。 また、旅情編では、それぞれの地方ごとに、白石葉子 七海ひかる 西園寺三月 山口風花というキャラクターが登場する。
運行のルール
基本的にダイヤを守りながら駅に到着ししかも停止位置に止めることがポイントである。ペナルティを受けると基本的に持ち時間が減っていき0秒になるとゲームオーバーとなる。
標識・信号など
- 知らせ灯
- ドアが閉まって発車してもいい時に点灯する。点灯する前にマスコンを入れると減点される。
- 信号
- 進行(緑)、減速(黄+緑、2以降)、注意(黄)、警戒(黄+黄、2以降)、停止(赤)、高速進行(緑+緑、2などのみ)の6種類があり減速は70km/h以下、注意は45km/h以下、警戒は25km/h以下で走行しないといけない。無視すると減点されATSが作動して強制的に停車させられる。
- 緊急停止信号
- 踏切事故がおきた時に表示される。この時ばかりは非常ブレーキの使用が認められており回避するとボーナス、衝突すると減点になる。
- 速度制限標識
- スピードを出し過ぎると危険な場所に設置されている。(駅構内、カーブ、ポイントなど)オーバーをすると減点されるがATSは作動しない。(2以降)表示が点滅している時は予告を示しており点灯するまでに減速しないと減点になる。
- 警笛標識
- 危険な場所に設置されている。(トンネル、橋、踏切など)鳴らさないと減点される。
- 勾配標識
- 上り勾配では速度が落ち、下り勾配は加速するのでスピードの調節が必要になる。
- セクション標識(2以降)
- 予告、開始、終了の3つがあり開始から終了までの間に惰行する(マスコンを入れない)とボーナス、停止してしまうと減点になる。なお、この標識は表示されないので見づらい。
主なペナルティ
- ダイヤ遅れ(早着)
- 到着時刻に遅れた時、リアルタイムで減点される。携帯アプリ版では6秒以上早着でも減点される。また、プロフェッショナル2でも早着をすると減点される時がある。
- オーバーラン
- 停止位置をオーバーすると、運転評価でオーバーした距離分減点となる。
- 急制動
- 約20km/h以上で非常ブレーキを使った時。(緊急停止信号が出ているときを除く。)
- 駅進入速度超過(1のみ)
- 構内進入時に規定の速度をオーバーした時、運転評価でオーバーした速度分減点となる。
- 駅構内再加速
- 駅構内でマスコンを入れた時、運転評価で減点される。
- 尚、プロフェッショナル2では減点対象にはならない。(どういうわけか・・・)
- 非常制動停車(2以降)
- 駅構内で非常ブレーキを使った時、運転評価で減点される。
- 知らせ灯無視
- 知らせ灯がつく前にマスコンを入れた時。
- 警笛標識無視
- 警笛標識が出ているときに警笛を鳴らさなかった時。
- 警笛過多(2などを除く)
- 警笛をたくさん鳴らした時。
- 速度制限標識無視
- 制限速度をオーバーした時。
- 信号無視
- 信号で現示されている制限速度をオーバーした時。2などではオーバーした速度分減点され99秒減点される時もある。
- 長時間停車
- いつまでたっても発車しない時、一定時間ごとに減点される。
- セクション内停止(2以降)
- セクション内で停車した時。
- 踏切事故回避失敗
- 踏切でトラックなどに衝突した時。
ボーナス
- 停止位置0m
- 停止位置に0mで止めた時、ダイヤの誤差が±2秒以内ならGreat!、それ以外ならGoodとなる。さらに2以降では0cmに停車するとEXCELLENT!!となる。
- 隠し警笛
- 特定の場所で鳴らすとボーナスがもらえることがある。
- 定通(2以降)
- 定刻に駅を通過した時。連続で成功するとさらに1秒ずつ増えていく。
- セクション通過(2以降)
- セクションを惰性で通過した時。
- ボーナスゲーム
- 特定の駅にノーコンティニューで到着すると車両を連結するボーナスゲームが始まり、それに成功するとボーナスがもらえる。
- 踏切事故回避成功
- 踏切事故でトラックを無事に回避した時。
- 音声歓呼入力(電車でGO!64で音声認識システム使用時のみ)
- 信号が表示されてから一定時間内に「進行」などを正しく歓呼した時。
- 制限速度確認(携帯アプリのみ)
- 制限速度予告が表示されて一定時間内に0~9(ダイアル)ボタンを入力した時。
裏技
有名な物に信号に引っかかった際にブレーキをかけながらスタートボタン(プレイステーション・プレイステーション2ではセレクトボタン)を押すとATS確認になる。ただし一部は使用不可。 これを使うと次の信号現示が厳しくなる(減速なら注意・注意なら警戒又は停止(3灯式の場合)・警戒の場合停止)。またこれを逆手に取った楽しみ方、攻略法もある。場合によっては実際の列車のようにキンコン音を鳴らしながら駅に停車することもできる。但しプレイ中の路線走破は絶望的になるため、あくまで大道芸的なものである。またゲーム中にスタートボタンを押すと、残り距離を表示するメーターが隠れ、より難易度の高い運転を行うことができる。このモードはアーケード版高速編から実装された。
外部リンク
- タイトー内公式サイト